Date:2009/06/29 (Mon)
・西日本パス〜Go West!3〜 第3話 -6/20(Sat)



さて、ここからはJR九州の管轄区域に入ります。
私の中では、JR九州は西日本よりも列車の車体が
リッチなことで有名です。
また特急料金が思いのほか安く、グリーン車のサービスの割に、
グリーン料金が異様に安いのも特徴です。






青い車体が格好いい、883系特急ソニックのお出ましです。
kairu『南海の特急ラピートにも似ていますね。』






★ROUND.5 特急ソニック グリーン車
 小倉16:08-(特急ソニック35号)→17:35大分
 走行距離:132.9km 通常運賃:\5,320(運賃\2,420+グリーン\2,900)




車内は1+2の3列シートになっています。
1人旅でも2人旅でもどちらにも対応した形です。
リクライニングが電動になってるのは正直ビックリしました。




グリーン車には飲み物のサービスが配られます。
この辺り、おしぼり1本で済ました新幹線とは一味違いますよね。




座席からは見通しの良い展望ビューが楽しめます。




グリーン車の先頭部分にはこのようなロビーが広がっています。
グリーン車用の雑誌なども置いてあります。ちなみに土足厳禁。




ここから前を見ると爽快ですよね。




すっかり津和野往復でやられたkairuも、
これには大満足と言った感じでグッスリとお休み中です。




別府湾を望む。もうすぐ大分ですね。




と言うわけでかなり優雅なソニックの旅でした。
さすがは九州が誇る特急電車の中の一角ですよね。
kairu『かなりいい座席で満足です』
お褒めに頂きありがとうございました。
kairu『津和野になんか寄らずに、直接大分に来たかったですね』
まぁまぁそういわずに。






★ROUND.6 特急ゆふ 指定席 \900
 大分17:51-(特急ゆふ6号)→18:40由布院
 走行距離:42.4km 通常運賃:\1,810(運賃\910+グリーン\900)




さっきが青いボディなら、今度は赤いボディー。
と言うことで、特急ゆふのお目見えです。




特急ゆふは博多行き、先ほどのソニックも博多行き。
ソニックは小倉経由で博多に行くのに対して、
ゆふの方は由布院→久留米→鳥栖経由で博多に向かいます。
早さを求めるんであれば、断然ソニックの方なんですがね。





この車両連結数からみても、一目瞭然かもしれませんが。




車内は落ち着いた木目調です。
3両編成なのでグリーン車の連結は無しです。
ここの特急料金(指定席)は上限回数に達しているため
定価で買っています。




列車は山あいや水田が広がる場所を通りながら




いで湯と辻馬車、由布岳が見える駅、由布院に到着します。




駅舎はちょっとオシャレです。




町並みは観光地っぽく洗練されており、良い感じではありますが
到着したのが少し遅かったため、人通りはまばらです。
この日は夏至の1日前で、場所もかなり西の方と言うこともあり
19:00でもかなり明るい感じです。




由布院の町を30分ほどぐるぐる回り、
よさげな食べもの屋を見つけましたので、夕食はここにします。




名物のだんご汁と豊後牛(ぶんごぎゅう)の組み合わせセット
を頼むことにしました。
お値段は少々高めでしたが、どちらも絶品でした。




外に出ると町は闇に覆われていました。
今日の宿泊の鶴の湯さんです。




以前湯の山温泉に行った時のような感じの部屋です。
素泊まりで\5,000なので十分ですよね。




由布院と言えばやっぱり温泉ですよね。
温泉自体は悪くはなかったのですが、
お湯の出が悪かったのは残念でした。

この日は長旅の疲れもあったので、23:00ぐらいには就寝しました。
ワンランク上のリッチな旅行でも疲れるもんですね。
kairu『明らかに津和野が余(ry』

Date:2009/06/28 (Sun)
・西日本パス〜Go West!3〜 第2話 -6/20(Sat)



津和野と言えば、山陰の小京都としても有名ですよね。
え?初めて聞いたって?
奇遇ですね、私も初めて聞きました。




特急が1日3往復走っています。
しかし、特急を含めても列車は1時間に1本も無い状況。




とりあえず駅前に出てみることに。




大きな駅前ではありませんし、人や車も少ないですが、よさげな町並みです。




駅前の広場には、デコイチの相性で国鉄時代に日本の蒸気機関車の
代名詞にもなったD51形蒸気機関車が飾られています。




駅前に人力車が。乗ろうかとも思いましたが、
kairuと2人で乗るのは拷問だなぁと思いとどまることにしました。




とりあえず行く当てもなく、津和野を散策します。




町の規模に対して不釣合いなほど立派な教会があります。
幕末期以降、キリシタンに対して改宗の強要と弾圧が実施された
歴史がある津和野には、キリスト教関係の史跡も多く残されています。




外観は教会でも、中は畳敷きの半和室と言うのが面白いですね。




近くに売店があり、お土産等が売っていましたが、
人は誰もいませんでした。少し不用心?




町の至る所に鯉がいます。




いやもう、いるというレベルじゃないんですがね。
後で知ったんですが、『津和野鯉・恋・来いまつり』が由来らしいです。
なるほど、津和野に"来い"と"鯉"をかけてあるんですね。
それじゃぁもう一つの"恋"はどこにあるんでしょうか?




とある店のお嬢さんと仲良くツーショットを取るkairu。
まさかこんな場所で"恋"が生まれるとはさすがは津和野。
看板娘だと思ったら本当に看板だったみたいな。
まぁ恋さえあれば2次元でも問題ないでしょう。




梅雨とはいえ、昼間の真っ盛りなのでかなり暑いです。
と言うわけで全力でソフトクリームに釣られました。
2つの味が楽しめるミックスはお得ですよね、と言うことで
夕張メロン&バニラを頼むことに。
津和野焼きアイスの方も捨てがたかったんですけれどもね。




そろそろ出発予定の時間が近づいてきたので駅へと戻ります。
さようなら津和野、生きているうちに来ることはないかもしれませんが。
あっ、そうそう。言い忘れていたけれども、次の列車は自由席なんで。
kairu『えっ?』
そしてさっきの新山口に戻るだけなんで。
kairu『えっ、えっ?』




★ROUND.3 スーパーおき 自由席
 新山口13:56-(特急スーパーおき3号)→14:57津和野
 走行距離:62.9km 通常運賃:\2,260(運賃\1,110+自由席\1,150)



スーパーおきは、山陰線で米子から新山口を結ぶ特急列車です。
2両編成なんで、ぱっと見た感じ各駅停車と間違いそうになりますが。




SLやまぐち号→スーパーおき3号という流れの人が、
思いの外多かったみたいで、まさかの立ちんぼ状態。
2両編成(指定+自由)なんで、半分覚悟はしていたんですけれどもね。




途中の山口駅で2人とも座ることが出来ました。
kairuはまさかの特急立ちっぱ新山口戻りで、結構やられていましたが。




ところでこのテーブル台って、何かおかしくないですかね?
まぁ2つとも使わなければいいだけの話なんですがね。
kairu『過酷な旅でやられてしまいました。
    津和野なんて行かずに、SLを駅で見とくだけで良いじゃないですか』
いや、まぁ乗りたかったもんで。




さて、続きましては私にとってはお馴染み、
kairuにとっては以前から一度乗ってみたいと思っていたらしい
ひかりレールスターのお目見えです。




当初はわずか20分の行程なので、
自由席で行こうかとも思ってましたが、
kairuからの強い要望がありまして
グリーン券の1枚をレールスターの指定に当てることにしました。






★ROUND.4 ひかりレールスター 指定席
 新山口15:28-(特急スーパーおき3号)→15:48小倉
 走行距離:80.7km 通常運賃:\3,840(運賃\1,450+指定席\2,390)




レールスターはグリーン連結はありませんが、
そのかわり指定席が通常のグリーン車と同じぐらい
広いピッチを取っています。
700系ベースの車体で終点までのぞみに抜かれることのないわけでして、
ひかりの指定料金で、のぞみのグリーン車と同じ座席が座れる
と言い換えても過言ではないです。




kairu『そう言えば初めてのひかりレールスターだけじゃなく、
    初めての九州上陸です。こんな形であなたと一緒に上陸するのも
    不本意ではありますが』
そんなことを言われましてもねぇ…。




わずか20分の短い旅でしたが、先ほどの新山口-津和野
よりも長い距離を走っており、相変わらず新幹線の実力を
まざまざと見せつけられた感じです。
kairu『ひかりレールスターは凄くいい座席でした。
    できることならN700系のぞみグリーン車の前に乗りたかったですね』
ごもっともです。いきなり新幹線最上級を味わっちゃぁねぇ…。

Date:2009/06/27 (Sat)
・西日本パス〜Go West!3〜 第1話 -6/20(Sat)


梅雨の合間と言うことで天気の方を心配していましたが、
あまり良くはないが、雨は降らないと言うことなので問題ありません。

そして余裕を持って、待ち合わせ場所の新大阪駅に到着。
やはりワンランク上の旅行はこのように優雅ではなければ。
と、そこにkairuからのメールが。
『少し遅れます』

今回は指定席を取っているので一瞬ぞっとしましたが、
10分程度の遅れでなんとか予定の電車には間に合う感じです。
まぁ私も実は余裕を持ってと言うのは全くの嘘でして
予定時間よりも5分遅れで到着したんで、
人のことは言えないんですけれどもね。




この1枚の切符が、我々の特急乗り放題を保証します。




指定席&グリーン席の貯蔵は十分か、と言うわけで
事前に用意していたグリーン券たちも勢揃いです。




予定よりも10分遅れでkairuと合流して、新大阪駅の新幹線乗り場に。
5分も余裕あったと言っていいのか、5分しかなかったと言っていいのか。




初っ端はN700系の新幹線です。






★ROUND.1 N700系のぞみ グリーン車
 新大阪8:21-(のぞみ99号)→10:14新山口
 走行距離:474.4km 通常運賃:\17,210(運賃\7,350+グリーン\9,860)



最初のラウンドは新大阪〜新山口間474.4kmを
わずか1時間53分で結ぶN700系のぞみのグリーン車です。
N700系のグリーン車には初めて乗る私、
そしてN700系自体に初めて乗るkairu。

流石に最新鋭の新幹線のグリーン車だけあって、乗り心地は最高でした。
後にkairuが『最初にN700系のグリーン車に乗ったことが悔やまれる』
と言うぐらい快適な座り心地です。




肘掛けの部分には読書灯とレッグアーマー、音楽視聴部にコンセントが
揃っています。またホットスポットがあり、新幹線内で無線LANによる
インターネットも使用できます。




おしぼりももらえます…が、単体で渡されると少し貧祖です。
まぁこれは気持ちみたいなもんですよね。




まぁそんな訳で、2時間弱で新山口に到着。
kairu『余裕の第1ラウンドでした』と言うことでご満悦でした。




それでは新山口駅で降り、第2ラウンドに備えてお弁当でも買います。






新山口駅と言うことで思い出すものと言えば…




やっぱりSLやまぐち号ですよね。




現れました、SLやまぐち号。




黒金の車体が光りますよね。




歩道橋の上からでも見下ろすことが出来ますが、
煙直撃で大丈夫なんでしょうかねぇ。




ちなみに"小郡"は新山口の旧駅名です。2003年10月1日に改称しました。
地元の人には小郡の方が良かったのかもしれませんが、
県外の人からすれば、新山口駅の方が分かりやすい様な気もしますしねぇ…。




乗るぜ SL 津和野まで。






★ROUND.2 SL山口号 指定席(全車指定/\510)
 新山口10:41-(SL山口号)→12:42津和野
 走行距離:62.9km 通常運賃:\1,620(運賃\1,110+指定\510)




先ほどの新幹線とは打って変わって、
津和野までの62.9kmをおよそ2時間かけてゆっくり走ります。
客車は5両編成で車両ごとに違うんですが、
我々が座ったのは2号車の欧風車両です。




こちらは明治風の車両です。
皮の座席が明治っぽい?
乗るんだったら、欧風か明治風がお勧めです。




こちらが大正風です。
あまり特徴がない感じですね。




こちらが昭和風。
大正風と大差がないような。
どちらかと言えば大正風よりも貧弱になったような気がします。
まぁ昭和の時代ってものが無かった頃ですからねぇ。




そしてここが展望風。
ここもよさげな感じですが、展望室が先にあるので
人通りが多いのが難点かもしれません。




鉄ちゃんが多いかなぁと思ったら、意外と家族連れが多かったです。




ここから先は急勾配が続くと言うことで
機関士さん達が燃料の詰め込み作業に入ります。




SLやまぐち号が急勾配に向けて、アップをし始めたようです。




出発後、最後尾の展望席から後ろを眺める。




当然SLですので、トンネルに入ると…




煙まみれです。
だが、それがイイ!




先ほど新山口駅で買ったSL弁当を、車内で食べることにします。
お弁当を開けてみると、どのあたりがSL弁当なのか
頭をひねるところではありましたが、
まぁこういうのって気分だけですよね。






当然単線なので、途中の駅で汽車とすれ違うために停車を繰り返した後




SLは津和野に到着となります。




これが一番後ろの展望部分です。
今回乗った欧風の座席は、雰囲気も良かったと思います。
kairu『まさかSLに2時間も乗せられるとは思わなかったです』
まぁ言ってませんでしたしねぇ。

Date:2009/06/26 (Fri)
・西日本パス




2009年4月、日本経済活性化の名の下によって施行された
ETC搭載車による週末高速道路料金1000円(一部都市区間除く)によって、
鉄道業界は窮地に追い詰められていた。
その流れに対抗すべく、JR西日本が発売したのがこの『西日本パス』である。
http://www.jr-odekake.net/navi/nishipass/

JR西日本管轄だけでなく、JR四国とJR九州の北部一部という広範囲で
特急電車乗り放題と言う特典がつきながら、
2日間用\12,000と言う、気が狂ったような企画です。




2人以上の同時行動という制約があるものの、
この破格とも言える金額に、
梅雨の真っ直中に仕事が忙しいkairuを無理やり誘って
西へと進行することになりました。


土日で使うので、通常ならば2日間用指定席券:\12,000(指定席利用は4回迄)
で良いわけなんですが、いつもとは違う最上級の旅を求めたために、
無駄に3日間用グリーン券:\20,000(グリーン席利用は6回迄)
の方を購入しました。

今回の旅の目玉は、グリーン車乗り放題の方です。
グリーン車がこの値段で乗れるのはどう考えても得なわけですし、
普段通常料金を払ってまでグリーン車には乗らないですから。
何という無駄であり、何というリッチな旅でしょうか。


そして決戦の予定日は6/20(土)〜6/21(日)になりました。
全ての旅の行程を定め、指定席予約は1週間前までに済ませました。
ちなみにkairuには西日本パスを使うとは言っていましたが、
出発の当日まで行き先等は一切伏せており、
どこに向かうのかも知らない状況でした。

そう、彼はこの時何も知らなかった。
今回の旅行がどんなに優雅で、そして過酷なものになるのかを…。

Date:2009/06/20 (Sat)
まぁやるソフトもまだ無いため、
とりあえず近くのフリースポットでネットワーク関連を試してみました。


これはYahooのトップページ



ページはこんな感じで表示されます。

とりあえずWebページは見られるモノの、
解像度は480×272なので、それ相応の画面と言うことと、
FLASHとかには対応していないのでYoutubeなんかは見れませんし、
やはり処理が若干遅いんで、緊急用として使うぐらいが関の山かなぁ
と言う感じがしました。

また、無料無線LANサービスであるフリースポット自体は
大阪といえどもまだ広がっていませんし、
ホットスポットに関しては、これだけのために
月額1600円 or 1Day500円を払うのもバカげているため、
実用的とは言えない感じです。
無線LANに関しては現状、WiMAXの普及を待つ必要がありそうです。





動画に関してはavi/mpeg形式だけでなく、
Youtubeやニコニコ動画なんかも一発変換で行けるので便利です。



320×240に縮小されてしまいますが、かなり綺麗に写ります。
このあたり、3000番台は液晶が綺麗になっている事だけありますね。
液晶に関しては明らかにニンテンドーDSなんかよりも
上と言うことが分かります。

Date:2009/06/19 (Fri)
先日アメリカで行われましたE3(Electronic Entertainment Expo)2009で
"
PSPgo"が発表となりました。
以前から噂になっていた新機種ですので、
これが発売になったら買おうかなぁと思ってたのですが
正直微妙なところでした。


○良くなった点
 UMDドライブの廃止、過去のソフトはDLで販売
 16GBのフラッシュメモリ搭載
 重量が189g→158gに軽量、本体も小型化


×悪くなった点
 価格が\19,800→\26,800と大幅アップ
 ディスプレイサイズが4.3型→3.8型に縮小
 外部メモリがメモリースティック→メモリースティックマイクロに
 UMDドライブ廃止にもかかわらずバッテリー持続時間は変わらず


モバイルストレージとしては小型化は歓迎すべきところですが、
ゲーム機として考えた時にはどうなのかは疑問です。
あとは16GBのメモリがついているとは言え、
価格が上がるはいただけないところではあります。

まぁそんな訳で、過度な期待を抱いていたせいで失望してしまい、
ついかっとなってPSP-3000を購入してしまい今に至ります。
あまりにも唐突と言われましたが、買ったものは仕方がないわけで
せめて有効活用していきたいと思います。


ところで本体は買ったものの、
ソフトをまだ買っていない状態だったりします。
一応買おうと思っているソフトはあるのでPSPを買ったわけですが

 初音ミク -Project DIVA- <2009年7月2日発売>
 実況パワフルプロ野球ポータブル4 <2009年夏発売>
 おおかみかくし <2009年8月20日発売>

あれ?どれも発売がもう少し先でして、時期尚早でした。
まぁとりあえずそれまでの間は、かの有名な
"モンスターハンターポータブル2ndG"でも
買っておいたら良いんですかね?かね?

Date:2009/06/14 (Sun)
一ヶ月前に書いた日記をずっと放置していたのを今気付きました。


最近…と言うわけでもないですが、
J-POPの方でPerfumeが有名になってますよね。
今更なんですが、何でPerfumeって有名になったんでしょうか?
木村カエラなどがPRしたからとか言うのもあるかもしれませんし、
シングルで言えば、ポリリズムぐらいからヒットした感じがありますが、
そのあたりの経緯っていまいち知らないんですよね。

私は、2〜3年前にkairuから紹介されて知りました。
Perfume好きというよりかは、Capsuleも含めた中田ヤスタカ好き
と言った方がしっくり来るかもしれませんね。

テクノポップ・ハウス・エレクトロを中心にしたサウンドと、
それに上手く乗せられている歌詞と、
大胆にエフェクトがかけられたヴォーカル処理が好きなところです。


逆に言えばPerfumeのメンバー自体にはあまり興味が無くて、
以前『3人の中で誰が一番好き?』と聞かれた時に
『えっ…ま、真ん中かな?』ぐらいの凄い適当な返しをしたことを
覚えています。その後メンバーの名前を覚えるところまでは成長しました。

雑誌なんかで、Perfume特集があっても全くスルーしているのに、
中田ヤスタカ特集が組まれていると、すかさず読むあたり
Perfumeに対する扱いの低さが伺えそうです。


そして、特にオチもないのでこれでもはっておきます。
http://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2009/090325_02/index.html

Date:2009/05/27 (Wed)
先日は梅田にある幻想の国アリスへと行って参りました。
不思議の国のアリスをイメージした、コンセプトレストランでして、
一度は行ってみたいとも思ってましたが、
流石に男だけでは入りづらい雰囲気なわけです。
某姐さんにと一緒に飯を食う機会がありましたんで
場所はあそこでどうでしょうと言うと、即答でOKをいただきました。


店内はほぼ満員で、9割が女性客でした。
こんな中、男だけで入ってきたら気まずいだろうなぁと思いましたが、
1組だけ男3人だけのグループもいて、
なかなかの猛者もいるもんだなぁと感心しました。



アリスをイメージした店内だけであって、
全てアリスをモチーフにしたものとなっております。
例えば最初のスープなんかは、"DRINK ME"と書いてあり、
物語の冒頭でアリスが小人のように小さくなるあの飲み物
と言うわけですね。
アリスを知らない人とかにとっては分かりづらいかもしれませんが。




オリジナルカクテルは、おしゃれな感じのものが多かったです。
甘党の私にとっては丁度良い感じです。
個人的には紅茶様カクテルが良かったです。
呑んでも呑んでもポットの中からおかわりが出てくるんで
結構お得感もありました。





料理の方もアリスの世界をイメージしているみたいなんですが、
流石にこればかりは説明しないと見ただけでは分からない
様な気もします。
もう少し分かりやすいのがあれば良かったんですけれどもね。
味は、まぁ普通。と言うか、心で味わえ。


あと、アリス(ウエイトレス)の接客と衣装についても
外せないところですね。
流石に写真に取ることは出来ないので、画像はリンクで張るとして。
入店すると『不思議の国、アリスのお茶会へようこそ』
と言われて席に案内されます。
こらこら、メイド喫茶って言っている人は誰ですか。

まぁそんなわけでして、愛でて良し、食べて良しの中で
延々とアリス話と、オタ話に花を咲かせるのでした。



一応これが本日の目的なんですがね。
うちのF100fdの嫁ぎ先が決まりました。
有効活用していただければありがたいです。

そういえば、店内はかなり暗かったんですが、
F200EXRで高感度モードにしてISO感度を800に上げて
ホワイトバランスを+2で撮影すると、
このように何とか見られる画質になったようです。
これだけでもF100fdから買い換えたかいがあったかなと。



と言うことで、また機会があったら来たいなとは思います。
ただし男だけでは行きにくいのは間違いありませんが。
もし興味があられる方は、一度起こし頂ければと思います。

Date:2009/05/25 (Mon)
最近仕事の方が暇です。
原因は、もちろんこの新型インフルエンザ騒動でして。

私の場合、3割の病院が訪問規制、3割の病院が訪問自粛
を呼びかけておりまして、実際に行けるところは残りの4割程度。
でも大した用事がない場合、何となく行きづらい雰囲気でもあります。

先週は毎週9:00出社で、
3日間が定時(18:00)帰り、残りの2日間が20:00帰り、
と言うような、今まででは考えられない早帰りDayでした。
ちなみに今日も19:00帰りです。

まぁインフルエンザも収束方向に向かっていますし、
この状況ももうそろそろ終わりかとは思います。
仕事もしづらいく、かと言って休みづらいと言う
微妙な状況というのも、考えもんではあります。

Date:2009/05/21 (Thu)
さて、病院自体としては大変な状況ではありますが、
Dr.の大半は落ち着いている人が多いようです。

ひとつは新型インフルエンザが弱毒性で
今のところ通常の季節性インフルエンザと同じ対策で問題ないこと。
そしてまぁ北半球はこれから夏に入っていくので、
とりあえずインフルエンザの重症化は、直近では問題ないだろう
と言うのがあります。

流行はするかもしれないが、まぁ通常対応していけば問題ないだろう
と言うことです。
『だいたい通常の季節性インフルエンザでさえ、
 日本では年間1万人ぐらい死亡しているからねぇ(苦笑)』
ってな感じらしいです。

今回新型インフルエンザが流行しましたが、
怖いのは今でも鳥インフルエンザの方です。
今回のH1N1亜型の豚インフルエンザは弱毒性で現状問題ありませんが、
強毒性のH5N1亜型の鳥インフルエンザウイルスに影響して
人から人への感染を誘導しないかと言うところです。
まぁこれに関しては、そうならないよう祈りながら
対策を引き続き講じていくしかないかもしれませんね。
地震と一緒でいつ来るかは分かりませんが、
来た時のために対策だけは取れるように準備しておきましょう、
ってことですね。


さて、今回の新型インフルエンザ関連で少し面白い話が聞けたのですが。
従来季節性のインフルエンザというのは、12月〜2月にA型が流行し、
3月〜4月にB型が流行するというパターンを取ります。
ただ今年に関しては、3月末〜4月頭にかけて再びA型が流行して、
何人かのDr.から、『今年は変な流行パターンを示すね』
と言う話を聞いていたんですが。

今から考えると、3月末ぐらいには
既に新型インフルエンザは日本に上陸していて、
それを知らずに、通常の季節性インフルエンザとして処理していた
んじゃないかなぁとも思われます。
確かにメキシコで流行していた時と被りますし、
今となっては証明することは不可能ですが、さもありなんですね。


交通網が発達したこのご時世、
1つの地域だけで流行すると言うことは、無いような気もします。
おそらく他のエリアや他の国でも、潜在患者はいるとは思いますが、
ただの風邪として処理しているだけかもしれませんね。
インフルエンザ患者を増やさない一番の良い方法は、
インフルエンザの同定検査をしないことだ、と言う皮肉があるぐらい。

まぁ色々と言われていますが、1つのことに固執せず、
・基本的な予防 - 接触機会を減らす
・健康的な身体作り - 体力を上げて接触しても感染しない体作り
・発症したら即通院 - きちんと医療機関のかかること
ってことに視点おいたほうがいいかと。


「パターン青です!」
「15年ぶりだな」
「ああ、間違いない、新型インフルエンザだ。」

Date:2009/05/20 (Wed)
神戸・大阪はすっかり新型インフルエンザのメッカになってしまいました。
マスクや水際対策のことなんかは、他の人が書いていることもありますので、
私は仕事ついでに、Dr.の反響や医療機関(HP:病院)の対策なんかを
主に書き対かなとおもいます。


先週の金曜日までは通常体勢でしたが、
今週月曜日から厳戒態勢を取っている病院が増えてきました。
私が住んでいるところは大阪府南部ですが、
各エリアの感染症における拠点病院に、発熱外来を設置して
主ににその施設が中心となって対策を取るという感じですかね。

発熱外来は、主に仮設テントや救急外来を使用して
極力他の患者や病院職員とは隔離できるような体勢になっています。
現状大阪南部では感染者はほとんど確認されておらず、
どちらかと言えば大和川以北からの受け入れ病院として機能している
感があります。

ただ、患者数の急増と、新型インフルエンザの弱毒性から、
この体勢も今週末以降は通常インフルエンザ体勢へと
徐々に移行していくような感があります。


現状の問題として、状況的には仕方がないところもありますが
地域拠点医療機関が半ばパニック状況に陥っていることです。
確かに対策を講じることは大切ですし、
いざというと時にこの経験が悪に立つと思いますが、
現状だけ見ればいささか過剰対応という感じも否めません。

対応を怠って、最悪の状況が起こった時は
色々な方面から吊し上げ状態になると言うところから、
各病院横一線で、第一種警戒態勢に移行しているような感があります。
言い方を悪くすれば、イメージを優先の見せかけの対策なわけで。

不安感を煽るようなものになるとよくありませんが、
危機感を募らす程度ならば良いかもしれないですので、
そのあたり、どこまでやったらという線引きというのも
難しいもんですよね。


もう一つの問題点として、タミフル等の治療薬は
国や各自治体の方でストックしておるのでまぁ問題ありませんが、
実はインフルエンザ検査キットの方が逼迫している状況です。
うちも検査キットを販売していますが、現状在庫欠品状況です。
流通予定は早くても10月頃で、他社でも同じような感じのところが多く、
このままだと検査キットの方が枯渇して、
インフルエンザ判定が出来なくなるような状況も想定されますね。

Date:2009/05/17 (Sun)
私の家から徒歩5分のところにはTSUTAYAがあって、
CDやDVDのレンタルなんかで、時々お世話になってたりしています。
で、DVDレンタルにかんして、少し困ってることがありまして。

最近のDVDを借りてきますと、高確率で私のDVDドライブで視聴できない
と言ったような現象が起きます。
また、知り合いから録画してもらったDVDを再生させようとすると
エラーが出て見られないケースが散見されるわけでして、
何回やっても、何回やっても、DVDが再生されないよ
ってな感じで鬱陶しく思うわけです。


原因はおおよそ見当がついておりまして、
『CPPM/CPRM』のようなコピーコントロールがついているDVDだと
どうやらうちのレコーダーで読み取れなくて、はじかれるみたいです。
正直『いつからDVDって、再生機種を選ぶようになったんだ?』
ってな感じなんですが、古いDVDを持っている人は見るなって事ですか。

コピープロテクトが大事なのは分かるんですが、
以前CDがCCCDと言うプロテクトを入れた時、
一部のCDドライブで読み込めなくなったみたいなのと同じような感じでして、
普通のDVDドライブで読み込めなくなるのは何とかならないもんですかね。

結局考えたあげくに、DVD Decrypterを使ってリッピングして、
PCのHDDに落として視聴するという方法をすることにしました。
正規に視聴したいが為にリッピングするというのも変な方法ではありますが。


最近ではそこから一歩進んで、H.264やDivXなんかで圧縮して保存する
と言うようなやり方もやるようになりました。
私が使っているのはHandBrakeというフリーソフトですが、
その他にもFairUseみたいなものがあり、簡単にエンコードすることができます。
だいたい2時間4.7GB(MPEG2)のDVDが、1GB(MPEG4)ぐらいの容量になって、
画質もそこそこ良いので結構重宝します。
弱点はエンコードに多少の時間がかかることですかね。

Date:2009/05/16 (Sat)
うちの実家のテレビは、かれこれ15年ほど現役で頑張ってきましたが、
電源が上手く着かなかったり、チャンネル反応が悪かったり
発色が悪くなってきたりと、色々なところにがたが来ており、
そろそろ寿命が尽きそうな感じです。

そういうわけで、そろそろ地デジ対応の液晶テレビへの
買い換えが目前に迫ってきたところに、
都合良く今回エコポイントも始まるというわけです。


エコポイントとは、地球温暖化防止の商品やサービスを購入する際などに
付与されるポイントです。
今回の場合はそれに付け加えて、経済の活性化、
地デジ対応のテレビの普及も目的として、
省エネ性能の高いエアコン、冷蔵庫、テレビを購入した人に対して、
エコポイントがつくような仕組みです。

実際のところ、エコポイントの使用方法はまだ完全には決まってませんし、
この制度自体の疑問点も色々とあるわけですが、
定額給付金と同じく、もらえるもんだったら折角だからもらっておこう
の精神で活用したいと思います。


うちの家の大きさだと、32型がおそらく精一杯かなという気もします。
一応格安品ではなく、そこそこ良いやつを買おうと思っていますが、
テレビ+Blu-rayレコーダー+台で20万円ぐらいで買えそうですので、
一昔前に比べると、やっぱり安くなりましたよね。

Date:2009/05/11 (Mon)
うちの妹は滋賀県の草津で働いているんですが、
どうやら栗東(トレセン)が近いため、お客さんの中で競馬関係者が多いらしいです。
今まで競馬場に行ったことが無かったため
一度言ってみたいというリクエストを受けまして、
京都競馬場に行くことにしました。



私も京都競馬場は久々でして、おそらく3年以上来ていないと思います。
駅前は京阪淀駅の工事をしており、若干ごちゃごちゃしていました。



まだ工事中ですが、移転後には淀駅が京都競馬場の真ん前に移り、
便利になりそうです。



とりあえず13:00に着いて、競馬観戦と行きます。
土曜日なので比較的人も少ないのでありがたいですね。
やっぱり久々に生で見る競馬は良いです。
特に芝だと観客席側に近いですし。
春は競馬日和です。

で、この日のメインレースは京都新聞杯(GU)ですが、
ここに妹のお客さん(調教師)の馬が出ると言うことなので
パドックも見に行きます。



12番トランセンドがお客さんのところの馬だそうで。
6番人気なので、まぁまぁな感じじゃないでしょうか。
ちなみに鞍上は安藤勝なので、期待が持てそうと思い
応援の意味も込めて、馬券は思いきって12番から流しました。





この日一番人気のベストメンバー。
まぁ順当に言えばこれですよね。
その他にもリクエストソングにデルファイ、
結構堅そうなレースになりそうです。



まぁそんなわけで京都新聞杯スタートです。
12番のトランセンドは出だしは良さそうですが。



ベストメンバー1着、デルファイ2着、ロードロックスターが粘って3着
という堅い結果になってしまいました。
まぁ実力の差がありすぎた様な感じがしますね。



本日は京都新聞杯、新潟記念、プリンシバルSの3レースを買って、
プリンシバルの抑えが当たったため、\3,000出費の\1,860リターン
と言う可愛い結果でした。


と言うわけで新しいデジカメの試写もかねてやってきた京都競馬場でした。
うちの妹からも『結構若い女の人も多くて驚いた。面白かった』
と言う好評かを頂き、なによりです。
1年に1回ぐらいは、競馬場に行くのも良いですよね。

Date:2009/05/10 (Sun)

うちにも給付金がやってみました。
もっとも、やってきたのは1ヶ月以上前で放置していたんですが、
もらえるんだったら早めに申請しておいた方が良いですよね。



というわけで、給付金のおかげで新しいデジカメが買えました。
…と言うわけではないのですが、富士フイルム製FX200EXR
を購入しました。
めんどくさいので、タイミング的に『給付金でデジカメ買った』
と言うことにしておきたいと思います。

古いデジカメ(右)は、今月末ぐらいにでも、
るびさんのところに旅立つ予定をしております。
古いと言っても、発売してから1年ちょいしか立っていないわけですが、
まぁ新しいのが欲しくなったんだから仕方がないですよね、みたいな。

Date:2009/05/02 (Sat)
先日、京都を舞台としたものとして、
鴨川ホルモーの話題をしましたが、
(kairuが映画を見に行って面白かったと言ってました)
もう一つ話題になっているものと言えば『
けいおん!』ですね。


一応説明をしておきますと、けいおん!とは元々4コマ漫画で、
それを原作としたテレビアニメが4月から放映されています。
廃部寸前の軽音楽部を舞台に、4人の女の子達がガールズバンドを組み、
ゼロから音楽活動を行っていくストーリーです。(Wikiより)

舞台は京都の、一乗寺〜修学院〜松ヶ崎〜出町柳〜三条河原町〜四条河原町
あたりが中心となっておいるわけでして、
中学・高校・大学とこの辺りによく行ってた私としては
かなり親近感を持てる感じになっています。
ちなみにアニメ製作は、京アニ(京都アニメーション)と言うことで
まぁそのあたり、狙っているんだとは思いますが。


さて、アニメの中ではJEUGIA三条本店が出ているわけですが、
(アニメでは10GIAですね)
JEUGIAに限らず、大手の島村楽器やらその他の楽器屋でも
けいおん!コーナーが作られてたりしているようですね。




真剣にギターとか音楽をやっている人達にとっては、
不愉快&大迷惑(笑)だとは思います。
きっと大先生も
『にわかオタバンドとけいおん!信者乙。ニコニコには入ってくんな』と
苦虫をかみつぶしたような顔でいることでしょう。

個人的にはこう言うようなアニメの便乗というか、
タイアップ企画みたいなものに関しては、
マイナス面もありますが、一定の理解と評価をしてたりもします。
そもそも楽器屋も、このフットワークの軽さは素晴らしい。


初音ミクが発売になった時に、DTM業界(DeskTopMusic)と
一部音楽業界が盛り上がったり、
のだめカンタービレがアニメ化された時に
クラッシック界が盛り上がったみたいな感じかなぁと思ってます。
きっかけはどうあれ、音楽(楽器)をやる人が増えるのは
喜ばしいことだと思っていますんで。

ギターやる人間なんて、大概誰かに影響されて始めるんだから(偏見)
このさい、けいおん!に影響されて始めた人がいたって良いじゃないか。
別に創作物に影響されてもいいじゃないか、みたいな感じです。

1年後に、どれだけの人が続けているかは分かりませんし、
にわかが増えるのもアレなんですが、ともあれ戸口が広まったのは
良いこと何じゃないかなと思ったりもしています。
まぁ色々と周りに迷惑さえかけないんであれば。


ちなみにアニメに関しては軽音楽はおまけみたいなもんで、
実際はただケーキ食って紅茶飲んで雑談してるだけなんですがね。

今から考えると、ひだまりスケッチやスケッチブックが
アニメ化された時には別にブームにはならなかったなぁと。
やっぱり音楽というものは、少し特別だったりもするんですかね。

Date:2009/04/28 (Tue)
『じゃあ何ですか!?公園で裸になっちゃいけねえって
 そういう法律でもあるんですか!』
→『あるんですか…すいません…』

と言うわけで、草g剛特集も色々なところで持ち上げられています。

普通のケースならば『1日拘置所→説教(厳重注意)→釈放』
と言うような流れになりそうなんですが、
今回は『逮捕→尿検査(陰性)→家宅捜査』
と言うトリプルコンボなわけでして。

別にそれほどの大事じゃないですよ、全裸マンなんて(笑)
それだったら、これからも悪質な酔っぱらいは
どんどん逮捕していってもらいたいもんですね。
酔いにまかせて人様に迷惑かけるというのは大嫌いなので、
擁護しようとはこれっぽっちも思いませんが、同情はします。

まぁそのあたり事の真相は詳しくは分からないんですが、
おそらく相手が江頭2:50や小島よしおだったら、
きっと大丈夫だったんだろうなぁと思ったりも。
『酒は呑んでも裸にはなるな!』よいこのみんな、
家宅捜査されたくなかったらきちんと守ろうね。




それにしても、アナログ放送よりも先に
草g剛の方が見られなくなるなんてお兄さんビックリです。
今はゆっくり休んで一ヶ月後くらいにフラっと帰ってきて頂き、
裸一貫で頑張ってほしいもんです。

地デジに対するイメージが云々言っている人もいますが、
多分一般人的にはそんなの関係ないんじゃないでしょうか。
元々イメージが悪いんだから気にすることありませんよ>総務省
本当、こういうのって周囲の人たちやマスコミの反応の方に
嫌気をさしちゃいますよね。




そして変わりに送り込まれた刺客。
『急いで間に合わせました』みたいな、やっつけな感じがなんとも。
服着せてるせいで逆に変態チックに見えます。




あと、どうでも良いですが、
コボちゃん(読売新聞)は容赦ないですね

Date:2009/04/26 (Sun)



まぁ限界効用逓減の法則を無視していることはさておき。

努力し続けて何かが出来るようになったら、
それは次には当たり前になっていて、
そこから先に進める可能性が出て来ます。

そこには達成感や喜びがあるわけで、
そう言う意味では努力ってすごく大事だし、
やらない人間は堕落していくだけだと思います。

ただそれをずっとやり続けることに関してはどうなのかは微妙ですし、
あと努力を人に強いるのも、体力の問題や家庭の問題等もあり、
その人が出来る努力と、他の人が出来る努力は違うから困りもんです。


人間も車と同じで、ずっと全力っていうのはできないです。
200km/h出る車があったとして、200m/hでずっと走り続けたら
すぐにエンジンやあちこちがダメになるし、燃費も悪いです。
60m/hくらいで走り続けるのが一番燃費がいいし、車にとっても良い。

時には200km/h出さなきゃならない時もあるけれども、
人生の目的は200km/hを出し続けることではなく、
できるだけ負荷をかけずに、長くたくさん走り続けることだと思います。


ずっと頑張りっぱなしってのは良くない。
理想的なのは80%くらいの力で、余裕を持って走り続けること。
そう言う観点では、今まで100時間かかっていたことを
80時間で済ませられるような努力も大切だよねと言うことです。

努力は生産性を上げるためだけに使われるのではなく、
もっと効率を上げる方向にも使われるべきです。

『まぁ努力で何とかなるんだったら苦労しないさ』
と、楽になるために努力する私が申しております。

Date:2009/04/25 (Sat)


先週は出張で岡山に行ってました。
12連勤はさすがに疲れましたが。

期首なので色々と書類やら報告書がたまってるんで
色々と大変です。
ようやく休みと言うことで、とりあえず一息ですかね。


Date:2009/04/10 (Fri)
焼き肉を食べるという目的のために、
菊汁とkairuと一緒に日本橋に行きました。

14:00集合と言うことでしたが、
今回はめずらしく3人とも遅れることなく集合しました。
私と菊汁がお腹減ったと言うことで、
既に軽く昼飯を食べてきたkairuの反対を押し切って昼飯を食いに行きます。


菊汁に一度行ってみたかったと連れてこられたところは
ちょいめし あさちゃん』でした。
あ、ここ俺知っている…、と思いつつも入ることにしました。

ちなみにここは量が多くて有名な店でして、
一番量が少ない、ワンコイン定食を頼んだ私とkairuは事なきを得ましたが、
カツ&チクワ丼(小盛)を頼んだ菊汁は、撃沈しておりました。
もう私たちも年だから、あまり量食えないですよね。


その後漫画を物色してから、近くの喫茶店(非メイド喫茶)
で、漫画を読みながら休憩することにしました。

木造迷宮
 古きよき昭和の薫りと情緒を感じさせる漫画です。
 女中のヤイさんの可愛らしさ、健気さにまさるものはありません。
 ほのぼのとした日常が綴られる中で、ほんの些細な触れあい繋がりに
 心温まるモノを感じてしまいます。
 大げさなドラマはなくとも、色々と見どころ多が多く、
 ホッと息をつけるような温かい話で、疲れた時に読みたくなります。

鴨川ホルモー
 京都を舞台とし、陰陽五行を題材としたファンタジー小説・漫画。夏に映画化。
 主人公は京大生(東)で、立命館(西)・龍谷(南)・京産大(北)の4大学で
 オニと言われる小さくて奇妙な式神を操り、対抗戦を行うと言う話。
 2巻ではサブキャラとして同志社も出てきますし、
 京都の地名も多数出てくるので、私のような京都人にとっても面白いかも。

ボブとゆかいな仲間たち
 やる気のないメジャーリーガー達がだらだらする野球ギャグ漫画。
 登場人物がどいつも情けない奴ばかりで、
 クロマティ高校と同じような雰囲気で終始進みます。
 はまる人にははまるし、人によっては凄くつまらなくもなる漫画。
 ちなみに菊汁のお気に入り。
 
メイちゃんの執事
 ドラマにもなった人気漫画、原作はマーガレット連載。
 主人公が実写版では少しツンツンしていますが、
 原作は優しくかわいい感じの子で描かれています。
 あと年齢設定がドラマでは17歳ですが、原作は14歳。
 そのため、主人公に恋心を抱く執事(21歳)がどう見てもただのロリコンです。
 原作はシリアスでどろどろとした展開なんですが、
 ドラマ版は良い意味でオブラートに包んだ感じになってると思います。


ちなみに、ここで我々は何故かケーキセットを頼んでしまい、
その後、更なる日本橋散策とゲームセンター等で
必死にカロリーを消費すると言う行動に出るにもかかわらず、
お腹を減らすことが出来なかったため、
焼き肉は中止になってしまいました。
本来の目的を果たしていないわけで、いったい何のために集まったのか。


そう言えば、マジコン(ニンテンドーDSエミュレータ)は
日本橋では普通にまだ売っていました。
意外と業者も頑張っているモンだなぁと思いました。

大学の時なら多分買っていたかと思いますが、
社会人になった今となっては、そんなに用途がなぁと。

Date:2009/04/05 (Sun)
魔女たちの22時
>驚きのギャップを持った“美の魔女たち”が毎週ぞくぞく登場!

・声は小学生 実年齢は40超えてる『こおろぎさとみ』
・体は子ども 頭脳は大人『江戸川コナン』
・普段はツンツン 時にデレデレ『海原雄山』
あたりを推薦したいところ。

ふと思い立ったように番組改変の事を書きましたが、
元々テレビ自体あまり見ていないので、そんなに興味は無いんですが。


テレビと言えば前々から思っていたんですが、
バラエティ番組のBGMみたいな感じで流される『笑い声』って
正直何とかならないモンですかね。
あれって、別に会場の笑い声を取ってるんじゃなくて、
おそらくディレクターの人とかが、あとで編集して入れてるんでしょう。

これって、きっと『笑うポイントはここですよ』と言う笑いの雰囲気作り、
一種の演出として使って誘導しているんだと思いますが、
正直あまり良い印象を受けません。
それならテロップで対応している方が、好感を持てますよ。

2つの違った見方をするならば、
・どこが笑うポイントなのかを、理解出来ない視聴者が多い
・音声抜きでは笑いを取ることは、出演者の技量では難しい
と言う判断を製作者側がしているって事何じゃないですかね。

こういうのを見ていると、製作者側って下手な小細工演出抜きでも
視聴者側を笑わせてやろうと言う自信や、
出演者に対する信頼と言ったものが薄れているんじゃないかなぁ
と思ったりもするわけです。

まぁグチグチ書いていますが、
視聴率志向や経費なんかも厳しい中ではありますが、
プロデューサー、構成作家、ディレクターの方々、
面白い番組を期待していますんで頑張って下さいね。



魔女になる
と言うわけで、全てはここに持って行く複線だったとかそうでないとか。

グラフィックは七尾奈留さんと言うことで、美少女ゲームっぽさは
抜けきれないところがあり、そのあたりの評価は分かれそうです。
主題歌は霜月はるかさんと言うことで、個人的には言うこと無しです。

で、某大西さん(元Deeper/電マガ パーソナリティー)
がプロデューサーをしており、
くつしたさん(元Deeper/電マガ 構成作家)
が一部シナリオ担当と言うことらしいです。

10年前にラジオやテレビをやっていた方がゲームを作るのって
どういうものになるのか興味がありますが、
本当に物作りと言うことを諦めておられない方々だなぁ
と勝手に思いつつ、とりあえず発売したら
内容や出来に関係なく買おうかなぁと思っています。
ここでCVに浅川悠(元Deeperパーソナリティー)が出れば
完璧コラボなんですが、
まぁそこまで期待するわけにはいかないものでしょうね。

そう言えば、むさ苦しいおっさん達が作る、
かわいいDSソフトもギャップですよね。

Date:2009/04/01 (Wed)
今回は(ノベル)ゲームにおける並行世界の考察です。
まぁ駄文ですので興味がない人は読み飛ばして下さい。



さて、『ひぐらしのなく頃に』(07th Expansion)や
『マブラヴ オルタネイティヴ』(age)とか、
Keyの作品(Kanon、Air、CLANNAD、リトルバスターズ)
なんかは全てそうなんですが、
意外とパラレルワールド(並行世界)の概念が出てくる作品に
抵抗を示す人が多いのかなぁと、最近思います。


最初から並行世界の設定が明確にされているような
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 』(エルフ)、
『かまいたちの夜』(チュンソフト)、
『クロノ・トリガー』『クロノ・クロス』(スクウェア)
と言ったゲームは別は問題ないのですが、
最初の方で宣言されていなく、現実に沿った世界と認識しているものは
その傾向が顕著に表れるような気がします。

ここでは一般的なマルチエンドの作品は除かせていただくとして、
いわゆるA世界においては、主人公達が死んでバッドエンド。
B世界ではまた違った展開がなされ、
C世界においては、また違った未来が紡がれてハッピーエンド。
みたいな感じなのですが、
死んでもすぐに生き返るような感覚が嫌いとか、
奇跡の大安売り、ご都合主義シナリオに直結するから嫌い
と言うような意見が散見されます。
リアリティだと思っていた世界が
急に現実味を失うからなのか分かりませんが。


もう1つの理由として、並行世界が起こっている要因や、
世界の背景・エンディング等をそこまで明確に説明しないと言うのが、
シナリオ不足・制作者側の怠慢で説明放棄している
と言う風にとられると言うことです。

もちろんこの点に関しては制作者側の原因も大きいわけですが、
個人的には、その作品において
『何が描かれたか、何が描かれないことによって描かれたか』を、
まずは感じたり考えるべきで、そこを放棄して解釈停止することは
どうなんだろうなぁと思うわけです。

また『終末の過ごし方』(アボガドパワーズ)や『最終兵器彼女』(高橋しん)
みたいに、そもそも背景なんかを説明する理由がない作品、
そこにスポットをあえて当てないようにしている作品とも言えます。
別にフィクション・ファンタジーと言う概念からとらえるのであれば、
その辺り明確な根拠が、必ずしも必要なのかと感じることもあるわけです。

でも読み手は必ずしも、そのように受け取ってくれるわけではなく、
そこはむしろ視聴者側の優位があるわけでして、
これらのようなチャンネルを持ち合わせていない人間からすれば
『わけ分からない、描写不足、ただご都合主義の面白くもない作品』
と言う評価が出るんだと思います。

ひょっとすると勢いで誤魔化してるところを棚に上げて
『そんな説明はどうでもいい』と思っている私の方が
思考停止に陥っている可能性もありますので、
本当一概には言えないんですがね。


最後に取って付けたようにもとれるハッピーエンド。
ひぐらしもそうですし、CLANNADやリトルバスターズなんかも、
バッドエンドが基本エンドじゃないのかなぁと思うわけです。
ただそれだとほら、何か後味が悪いじゃないですか。
そこで制作者側の良心として、
ハッピーエンドを入れてるのではないかなぁと。

『雫』(Leaf)をやった時にも思ったんですが、
バッドエンドがデフォルトだったとしても、
例え付け足しのエンディングだったとしても、
やっぱり物語の中ぐらい、最後はハッピーエンドで終わって欲しい、
そういう『if』があっても良いんじゃないか、と個人的には思いますので。
どう転んでも人類滅亡オールバッドエンドのマブラヴオルタは
やっぱり後味悪いような気がしますしね。


そう言うところから考えると、
小説(ラノベ)はとにかく終わり方が美しいです。
登場人物の価値観に従って、キレイに事態がまとまっていく。
それゆえ、非常にわかりやすく、美しくまとまります。

でも、メッセージ性をどこに置くかって考えると、
BADエンドみたいなものをひとつ配置するだけで
全然違うメッセージを伝えることもできるんじゃないかとか、
こういう幸せもありだよなとか、
色々と感じることが出来るんだと思うわけです。
まぁゲームの周回プレイを、アニメ表現するのは難しいですよね。


マルチエンドストーリーとか、並行世界と言ったものは、
自分の中で心の拠り所が確定しないので、好きではない。
これが好きと言える人は、やっぱり自分とは違う感性の人なんだ。
的なことを某大西さんも言ってたんですが、
こういう作品って、本当に受け取り手によって
評価が全然違うものになるんだなぁと思いました。