メインイベントは終わりましたので、
あとはブラブラ写真を並べて、帰路に着くだけなのです。


自然がいっぱいの白川郷。


展望台から見下ろした町と、逆に展望台を見上げたところ。

世界遺産 白川郷合掌造り集落の碑(展望台)


お食事処いおりと、その隣のみたらしだんご屋。昼のみ営業。

ご当地マンホール。



名産のどぶろく(濁酒)アイス。白川八幡宮では、毎年秋にどぶくろ祭りが開催されます。




野外博物館 合掌造り 民家園


白川郷の中にある吊り橋。ひぐらしに出てきたものとは似ているが違う場所。



白川八幡宮の絵馬は、相変わらずひぐらしに汚染されているのでありました。

高山駅に向かって、バスで帰ります。
白川郷17:20→高山濃飛バスセンター18:10 ¥2,400

50分ほどで高山駅に到着。
飛騨地方の主要駅ですが、どちらかと言えばこぢんまりとした駅です。

まだ18時ですが、最終の特急に乗ります。これを逃せばThe END。

めずらしく、正規運賃で切符を購入。
金券ショップを探したんですが、高山駅周辺には見つかりませんでした。


とりあえず岐阜までは、特急 ワイドビューひだに乗ってかっ飛ばします。
途中の下呂で降りて、温泉でも...というのもありだったんですがね。


高山18:45-(L特急ワイドビューひだ20号)→岐阜20:39 ¥4,300(2520+1780)

紐を引っ張ると温まる駅弁を購入。味はまぁまぁです。


岐阜に到着。既に夜の9時前ですが、ここから18切符を使用。
余っているんで使わないともったいないので。



新快速の米原行きの乗車。
新快速米原行きと言っても、JR東海の方。
そして岐阜以遠は実質各駅停車。
岐阜20:49→米原21:37

そしていつものJR西日本管轄の米原駅。
いつものと言うぐらいよく使っているのがあれですが。
米原21:41-(新快速)→大阪23:29

そして日付が変わってから自宅に到着。
帰りもたっぷり7時間かかりました。
ちなみに万歩計をつけてまして、本日3万2000歩ほど歩いたみたいです。
ある意味良い運動にもなりましたかね。
と言うわけで、今回の日帰り強行ローテの白川郷の旅はこれにて終了です。
コメントする